短期バイトを英語で言うには

◇ 伝えたかった内容
短期バイトとして雇われた
◇ 誤英語
I was employed as a short-time-part-time worker.
◇ 伝わった内容
短時間労働者として雇われた
◇ 訂正英語
I was hired as a short-term-worker.
▼ なぜ通じない!?
まずemployは「(正式に)~を雇用する」で「短期に雇う」場合
は「(一時的に)~を雇う」のhireを使います。
次にshort-time workerは直訳の「短時間だけ働く従業員」の通り
「短時間労働者」となります。「短期(の)バイト」はshort-term
workerにします。
▼ ひとこと
「(人)を募集する」という場合はrecruitを使います。
The company started to recruit new employees this year.
その会社は今年、新しい従業員を採用し始めた。
セットで覚えておきましょう☆
■ 編集後記
買物がヘタというか苦手なヨメハン。
キャベツがなくて私の手が空いてなかったので、1万円渡して
帰ってきたと思ったら、お釣りが10円。買物袋の中を見ると、
お菓子、アイスのてんこ盛り。
・・・ちなみにキャベツがいない、みたいなw
ヨメハン、買物額の計算もユニークで、レジの前で目をつぶり、
カゴを両手でもって上下にガサガサ・・・はい、重さで判断して
ますw。
それでほぼピッタリの額に毎回なるあたり、ある意味すごい才能
だと思いますw