rarelyとhardlyの違い

◇ 伝えたかった内容
鹿児島ではこの2~3年、ほとんど雪が降ってない
◇ 誤英語
It rarely snowed in Kagoshima for these few years.
◇ 伝わった内容
鹿児島ではこの2~3年、めったに雪が降らなかった
◇ 訂正英語
It has hardly snowed in Kagoshima for these few years.
▼ なぜ通じない!?
まず「この2~3年降っていない」と過去から現在までの継続なの
でhas P.P.で完了形に。ただの過去だと「降らなかった」としかな
らず今は含まれません。
次にrarelyは「めったに~ない」で頻度です。「ほとんど~ない」
で量的なことを表すにはhardlyにします。
▼ ひとこと
rarelyはseldom、hardlyはscarcelyに置き換えられます。
It seldom rains in this area in summer. (頻度)
It scarcely rains in this area in summer. (量)
セットで覚えるようにしましょう☆
■ 編集後記
自営業や会社でそこに人を在中させないけど、会社の業務上、その
土地に住所が欲しい、というケースはよくあります。
普通に事務所を借りると毎月数万どころではないですが、実は
数千円で借りれるサービスがあります。
会社登記もできますし、電話は0120を取ればオッケー。私も以前、
銀座事務所を借りていましたが、名刺に「銀座事務所」と書ける
優越感w
こういうサービスは自営業者には特にありがたいです・・