シールを英語でなんという?意味と例文

◇ 伝えたかった内容
シール集めが趣味です。
◇ 誤英語
My hobby is collecting seals.
◇ 伝わった内容
(特別な知識や技術がいる)印鑑集めが趣味です
◇ 訂正英語
I like collecting stickers.
▼ なぜ通じない!?
まず、sealは「印鑑」です。「シール」はstickerにします。
次にhobbyは、特別な知識や技術が必要で専門的に没頭するような「趣味」です。リラックスする時間などにする、日本語でいう「趣味」はlike ~ingなどにします。
▼ ひとこと
hobbyを使った例も・・・
My hobby is photography. 写真撮影が趣味です。
My hobby is playing the piano. ピアノが趣味です。
どちらも空き時間に素人としてするものでなく、かなり専門的な知識や技術をもってする「趣味」というイメージです。
■ 編集後記
前号の誤英語と訂正英語ですが、veryが抜けていました。ご指摘いただいたみなさま、ありがとうございました!
さて、私は何か手に持つのがイヤでバッグを持ちません。
必需品5点セット「カギ/携帯/タバコ/ライター/サイフ」は、ズボンのポッケに入れて外出します。
逆にヨメハンは登山バック並の巨大バックを持ち歩きます。
同じ5点セットのほかに、薬一式/麺棒/デジカメ/日記/アカスリ/タオル/携帯充電器/貯金箱/通帳/ハンコ/懐中電灯。
家出を計画中なのかと不安になります。さらに奥からは「割りばし」。
さすがヨメハン、どこでも食事可能です。そして、最後に出たのは「数珠(じゅず)」
どんな状況を考えて物を選んでるのか聞いてみたいです。。