prettyとcuteの違い

◇ 伝えたかった内容
その子供のドレスは変わっていたが、可愛かった
◇ 誤英語
The kid's dress was strange but pretty.
◇ 伝わった内容
その子供のドレスは変だったが、(大人っぽくて)綺麗だった
◇ 訂正英語
The kid's dress was unique but cute.
▼ なぜ通じない!?
まず、strangeは「変な」というマイナスイメージの「変わった/変な」です。
マイナスでない「特徴的な/変わった」はuniqueに。
次に日本語の「可愛い」に近いのはcuteです。
prettyは「大人っぽくて美しい」と「綺麗」に近い「可愛い」で、誤英語は「(大人っぽい綺麗さがある)可愛いドレス」と聞こえます。
▼ ひとこと
cute dressとpretty dressを画像でわかりやすく・・・
Cute dress: https://bit.ly/2zte54T
Pretty dress: https://bit.ly/3cZmV93
「可愛い」は海外でもkawaiiと日本語でも通じることが多いです。
■ 編集後記
4歳姪っ子にいろいろ言葉を教えてるのですが・・・
ニンニク→にんにくマン
ショウガ→しょうがない
砂糖→佐藤さん
上は何の疑いもなく覚えてくれたんですが、最近教えた
バナナ→そんなバナナ
は、どこかおかしいとわかっているようで、恥ずかしそうに「そんなバニャニャ・・・(照)」とちょっと萌えキュンな感じで言います。
ちなみに私のドラム用ユニフォームのぴょん吉Tシャツをお揃いで買ったのですが、一応気を使っただけか、一度着た後に「もう着たくない」とオカンにこぼしてたそうですw
それにしても、フグみたいになんでも食うせいか腹のでっぱりまで私に似てますw
→ https://bit.ly/2LQVHWh