rightとcorrectの違い

◇ 伝えたかった内容
正しい答えは一つだけではない
◇ 誤英語
There isn't only one correct answer.
◇ 伝わった内容
(一つしかない)正しい答えが一つだけない
◇ 訂正英語
There is more than one right answer.
▼ なぜ通じない!?
まず「一つだけではない」=「一つ以上ある」なので、more than one..に。
isn't only one..だと「一つだけない」と意味がおかしくなります。
次にcorrectは「答えが決まっているもの/一つしか答えがないもの」で、「一つだけではない」に合わず誤訳のようになります。
答えが複数あり「(一般的/主観的に)正しい」はrightにします。
▼ ひとこと
rightとcorrectの例をもう少し・・
correct spelling → 正しいスペル
right action → 正しい行動
正しいスペルは一つだけなのでcorrect、正しい行動は人によって違うことがあるのでrightです。
correct answerは1+1=2のように1つしか答えがなければ正解です。
■ 編集後記
毎月の定期健診でなんと今回糖尿の値が正常値に!
順調に下がっているので、1か月糖尿の薬をストップしてみることに。
コレステロールの薬も3か月正常値が続いたので止めることになりました。
筋トレが効いてるのか、糖質制限が効いてるのかわかりませんが、どうあれ嬉しいです☆