「夢をみる」は英語でseeではない!

◇ 伝えたかった内容
大学に合格する夢を最近よく見る
◇ 誤英語
I often see dreams to pass university these days.
◇ 伝わった内容
大学の側を通りすぎるためにドリームズさんを最近よくみかける
◇ 訂正英語
I often have a dream of passing the exam for university these days.
▼ なぜ通じない!?
まず「夢を見る」はhaveでseeは使いません。
誤英語はdreamsが人になり、seeが「みかける」の意味になってしまい「ドリームズさんをみかける」となります。
次に「大学に通る」は「大学入試を通る」なので、pass the exam for universityに。
pass universityだとpassが「通り過ぎる」の意味になります。
また、dreamはtoでなくofでつなぎます。
toだと目的のtoになり「大学の側を通りすぎるために」となります。
▼ ひとこと
see ~in a dreamという言い方であればseeを使えます。
I saw you in a dream. 昨日あなたが夢にでてきたよ
またI had a dream that she dumped me.「彼女にフラれる夢をみた」のようにthat 主語+動詞でつないでもよいです。
■ 編集後記
たまたま好きな曲の関連動画にあった人のカバーがなかなかで。
同じ歌でこんなにイメージが変わるんだなぁと。
ちなみに、私が歌うとなんの曲だか誰もわからなくなるほど崩れます。
この間カラオケで歌ったら9点という自己最低記録をうちだしました、本人もビックリ、ぎゃぁ。
切なくも人には向き不向きがあるんだなぁ、と実感するセミがうるさい初夏の昼下がりです。