「飾る」のdecorate A with Bの使い方

◇ 伝えたかった内容
彼の部屋に花を飾った
◇ 誤英語
I decorated some flowers in his room.
◇ 伝わった内容
彼の部屋の花を(何かで)飾った
◇ 訂正英語
I decorated his room with some flowers.
▼ なぜ通じない!?
decorateはdecorate A with Bの形で「AをBで飾る」という意味
になります。
誤英語はAがsome flowers in his room「彼の部屋の花」で、Bが
ないので「彼の部屋の花を(何かで)飾る」となります。
なので、decorate his room(A) with some flowers(B)とします。
▼ ひとこと
decorateの例文をもう少し・・・
I decorated the Christmas tree with ornaments.
クリスマスツリーに装飾品を飾り付けた
I bought a ring decorated with gems.
宝石が飾り付けられた指輪を買った
https://bit.ly/325Bc0K で他の例文も見れます。
■ 編集後記
私は年中ビールに氷を入れてアイスビールで飲みますが、夏は
氷が溶けやすいので、氷が溶けにくいダンブラーを使ってます。
女性はアイスビールにするとビールの苦みが薄くなって飲みやすい
と人気のようですが、私は単に「常にキンキンに冷えたビール」
じゃないと嫌なだけですが。
行きつけの居酒屋やバーに私が行くと、自動でダンブラー&氷&
糖質0ビールがでてきます。店からすると糖質0ビールのほうが
普通のビールより安いので利益率が高くて嬉しいのかとw
暑いのは嫌ですが、この時期のビールはやっぱり最高ですw