「~した覚えがない/記憶がない」を英語で言う!

◇ 伝えたかった内容
そんなことを言った覚えはない
◇ 誤英語
I don't remember to say like that.
◇ 伝わった内容
忘れてそんな風に言う
◇ 訂正英語
I don't remember saying anything like that.
▼ なぜ通じない!?
まずsay like thatだとlike that「そんな風に」say「言う」となります。
「そんなことを言う」はsomethingを入れ、ここでは否定なので、say anything like thatの形に。
次に「~した覚えがない」はremember ~ing「~したことを覚えている」の否定でdon't remember ~ingに。
remember to Vは「忘れずにVする」で否定だと「忘れてVする」といったように意味がわからなくなります。
▼ ひとこと
remember ~ing/to Vの例を一つ・・・
I remembered to lock the door.
忘れずにカギをかけた
I remembered locking the door.
カギをかけたことを覚えていた
他にはforget/try/stop/regretがto V/~ingで意味が変わる代表です。
■ 編集後記
台風に備えてスーパーに人が殺到し、食料を買い込む姿をニュースで見ながらヨメハン。
ヨ「普段から備蓄しとかんから、こんな時にあせるねん」
珍しくまっとうなこと言ってます。台風と一緒に大地震でもこなきゃいいですが。
ヨ「みてみ!うちの完璧な備蓄を!」
食べかけのセンベエのカスを口から豪快にぶちまけながら、ヨメハンが自信満々に指差す先には
・・・
身長180cmの私と同じくらいの高さに積まれたカップラーメンとカップ焼きそばの山・・・しかもその山が3つ。
ヨ「これなら2日くらい買物行けんくても大丈夫や」
いや、ヨメハンなら2日でちょうどかと。
ヨ「なんて、うちは完璧な主婦なんや・・・ 」
あの・・・たぶんこの3つの山、台風用じゃなくて、私が実家にいる間、自分で料理するのが面倒だから買い占めただけじゃないでしょうか。
ヨ「とりあえずこれで安心やからやな」
私「・・・」
ヨ「お昼と食後のおやつにラーメンと焼きそばを3つずつ・・」
追加しないと2日もたないなぁ。
ヨ「はよ作ってや!」
やっぱ私ですか。
3つ口コンロをフル活用してサウナ状態の台所で、汗と涙が一緒に流れる切ない昼下がりです。