「~すぎる」を英語で言う!

◇ 伝えたかった内容
(それが)高すぎたので、値切ろうとした
◇ 誤英語
It was very expensive so I tried to discount.
◇ 伝わった内容
とても高かったので、(手形の)利子を割り引いて融資しようとした
◇ 訂正英語
It was too expensive so I tried to discount it.
▼ なぜ通じない!?
まず「~すぎる」はtooに。veryは「とても」で強調度合が低く
なります。
次に後ろに目的語を置かないdiscountは原則「(手形の)利子を割
り引いて融資する」という意味です。「値切る」は後ろに目的語を
置きます。
▼ ひとこと
「~円に値引く」とする場合はtoでつなぎます。
He discounted the hat to 1,000 yen.
また、reduce pricesでも「値切る」となります。
■ 編集後記
誰もが知る長者アニメ、サザエさん。
ヨメハンの波平さんでお気に入りで、メガネをおでこに上げ、
「母さん、メガネはどこかな~」とモノマネをよくかまします。
ちなみにモノマネのレベルは、サザエさんファンが見たら、泣き崩
れるか、後ろから刺されるレベルです。
そんなモノマネばかりしてるヨメハン、先日、「メガネがなくなっ
た!」と本気で探してました。
私はすぐわかったのですが、面白いのでしばらく静観。
あ、やっとわかったみたい・・・
・・・
すでにメガネをかけてることに。
まさに「目の前」。メガネをかけたまま、「メガネがない」と
マジボケする姿は、波平さんも真っ青の秋の昼下がりでしたw