「使い切る」を英語で言う!

◇ 伝えたかった内容
一回で全部使ってしまった
◇ 誤英語
I used all one time.
◇ 伝わった内容
かつて、全部使った
◇ 訂正英語
I ended up using all at one time.
▼ なぜ通じない!?
まずone timeは「かつて/以前」という意味です。「一回で」は
at one timeに。
次に「~してしまう」とマイナスのイメージをはっきり出すには
end up~ingに。単に過去だと「~した」としかならず、誤英語
は「使った」でマイナスイメージがでていません。
▼ ひとこと
「全部~する」は動詞 upでも表せます。
I used them up at one time.
I ate it up in a minute.
全ての動詞に使えるわけではないですが、便利な使い方です。
■ 編集後記
みなさん、すいません!
前号のメルマガ書籍版の購入希望アンケートが、初期設定でグーグ
ルアカウントにログインしてないと回答できない状態でした・・
今は、ログインなし/アカウントなしでも回答できます!
申し訳ございませんが1クリックですので、まだ未回答の方は
ご協力お願いします!
https://bit.ly/3hG3mE8
さて、結婚してから14年間、年中食欲の秋のヨメハンは「秋や!
マツタケや!」と騒いですが、まともに食われたら破産確実。
なんとかごまかせないかと色々探していたらいい物みつけました。
https://amzn.to/3kDzESj
これをかけると松茸風味になるということで、これをシイタケに
かけてごまかしますwバレたらシバかれますがww