「自由に育つ/育てられる」を英語で言う!

◇ 伝えたかった内容
彼は自由に育てられた
◇ 誤英語
He was grown up free.
◇ 伝わった内容
彼は無料で大人だった
◇ 訂正英語
He grew up freely.
▼ なぜ通じない!?
まず「自由に/自由奔放に」は副詞なのでfreelyです。文末に
freeだけだと(for) freeの形で「無料で」となります。
次にgrow upは受身をとりません。grown upは「大人の」という
形容詞で、誤英語は「大人だった」となります。なので、grew
upにします。
▼ ひとこと
raiseやbring upを使うと受身にできます。
I was raised in Fukuoka.
I was brought up to believe in God.
「育てられた」と強調したいのであれば、上記の2つを使いましょう。
■ 編集後記
さっき、連休中ということに気付き、自営業者の切なさを痛感
した連休最終日の昼下がり、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
いつも「明日は〇〇さんのレッスンがあるから何曜日」みたいな
感覚でしか動かないので、「祝日」という概念そのものが私はお留守
ですw
まぁ、いまさらですが温泉くらい行こうかなぁ、と思いつつイソイソ
準備を始めてますw