「リフォームする」を英語で言う!

◇ 伝えたかった内容
今、台所をリフォーム中です
◇ 誤英語
My kitchen is reformed now.
◇ 伝わった内容
今、台所が改革される
◇ 訂正英語
My kitchen is being renovated now.
▼ なぜ通じない!?
まず「リフォーム」は和製英語でreformは「(組織などを)改革
する」という意味です。英語ではrenovateに。
次にbe+P.P.だけだと「~される」で進行形の意味をだせず、誤英
語は前のミスもあり「台所が改革される」となります。受身で進
行形の意味を出すには、be+being+P.P.にします。
▼ ひとこと
受身でなく使役動詞haveを使ってもよいです。
I'm having my kitchen renovated now.
have+N+V/P.P.「Nを~してもらう」でNが次の動作をする場合が
原型、される場合P.P.で台所はリフォームされる側なのでP.P.です。
■ 編集後記
辰年の私、辰らしく龍が大好きで置物を置いてます。
仕事部屋に10年前から置いてますが、毎日「カッコええなぁ」と
眺めてますw
https://a.r10.to/hlZdzA
ちなみに神棚もあり毎日、米と水を変えて拝んでますw
https://a.r10.to/hlrqQZ
神棚と龍の置物はよくない、というのも聞いたことがありますが、
どうなんでしょうね・・?