「今年こそは」を英語で言う!

◇ 伝えたかった内容
今年こそは英語力をブラッシュアップさせたい
◇ 誤英語
I want to brush up my English this year.
◇ 伝わった内容
今年は(忘れかけてた)英語力を取り戻したい
◇ 訂正英語
This is the year to improve my English.
▼ なぜ通じない!?
まず「今年こそは」は強調したいときはThis is the year to Vとし
ます。文末にthis yearだけだと強調されず「今年は」としかなり
ません。
次にbrush upは「忘れかけてたこと/力を取り戻す」という意味で
、誤英語は「(元々英語力があってなくなりかかっていたのを)取
り戻す」となります。単に「上達させる」はimproveにします。
▼ ひとこと
brush upは「身なりを整える」という意味でも使います。
I brushed myself up before meeting her.
彼女に会う前に身なりを整えた
こちらもよく使うので押さえておきましょう。
■ 編集後記
あけましておめでとうございます&今年もご愛読お願いします!
正月がくると昔、「あけおめことよろ」の解読に数時間かかった
記憶が蘇り、年明け早々切なさを感じるのが習慣化してるんですが。
今年、「おめ」だけのライン意味の解読に1時間。年明けに私を
切なくさせる新アイテム追加、切なさの荒波に溺れながら2021年
がスタートしました、ぎゃぁ。
ヨメハンも例年のごとく、食っちゃ寝で毎日の体重測定のたびにム
ンクの叫び顔、糖尿で食べれない私はヨメハンに背を向けてほくそ
笑む新年、今年はいいことがあるんでしょうかw