「びっくりした顔」を英語で言う!

◇ 伝えたかった内容
彼のびっくりした顔が面白かった
◇ 誤英語
His surprising face was too interesting.
◇ 伝わった内容
彼の(人をびっくりさせるような)顔が興味深かすぎた
◇ 訂正英語
His surprised face was too funny.
▼ なぜ通じない!?
まず動詞をing/P.P.にして形容詞にする際、ingは「人を~させるよ
うな」、P.P.は「(名詞が)~した」で、ingの誤英語は「人をびっ
くりさせるような顔」となります。ここは「(顔が)びっくりした」
なので、surprisedに。
次にinterestingは「興味深い」という意味の「面白い」です。
笑いがでる「面白い」はfunnyにします。
▼ ひとこと
ingとP.P.で形容詞にする例をもう一つ・・
frightened face
frightening face
frightenは「怯えさせる」で上のP.P.は「顔が怯えている」=
「怯えた顔」、ingの下は「人を怯えさせる顔」となります。
■ 編集後記
昨日より今日は寒く、暖房を入れた部屋でも最強モードの電動マッ
サージ機状態で身体をガタガタ震わせながら仕事してます。
「こんなときこそ筋トレして身体を暖めな!」と筋トレしたのは
いいですが、かいた汗が冷えて余計寒くなってしまい、「後先考え
ないとなぁ」と果てしなく後悔してます。
今日は普段の買物も行きたくないので、ヨメハンが仕事から帰って
きたら車で行きますw