quietとsilentの違い

◇ 伝えたかった内容
静かな町に旅行にいきたい
◇ 誤英語
I want to trip to a silent town.
◇ 伝わった内容
(完全に)無音の町に、(麻薬で)トリップしたい
◇ 訂正英語
I want to take a trip to a quiet town.
▼ なぜ通じない!?
まずsilentは完全に無音/ミュート状態を表し、silent townと「完全無音の町」となります。
「全体のボリュームが低い」とう意味の「静かな」はquietに。
次にtripを動詞で使うと「(麻薬で)トリップする/おかしくなる」いう意味になります。
「旅行する」はtake a tripにします。
▼ ひとこと
quietとsilentの例をもう一つ・・・
That place was quiet.
That place was silent.
上は多少の音はあっても全体的に音が小さくて「静か」、下は全くがなく完全無音で「シーン」としている状態です。
■ 編集後記
朝、のびをしたら、ふくろはぎが思い切りつりました。
足を伸ばそうと立とうとするも、痛すぎて立てず、一人寝室で立ととしては転がり、立とうとしては転がり、一人ゴロゴロ、まさに人プロレス状態。
10分後、やっと立って足を伸ばして治りましたが、痛すぎで買物行くのもヨタヨタ状態ですw
カルシウムが効くというので、しっかり取ってるんですが、なんでるのか・・・う~ん・・・