as long asとas far asの違い
◇ 伝えたかった内容
私が知る限りでは、彼は来年転勤になる
◇ 誤英語
As long as I know, he'll transfer next year.
◇ 伝わった内容
もし私がしっていたら、彼は来年転校する
◇ 訂正英語
As far as I know, he'll be transferred next year.
▼ なぜ通じない!?
まずas long asは条件/仮定を表す「~な限り」でif/only ifと置き換えがきく場合に使うので、誤英語は「もし私が知っていたら」となります。
程度/範囲を表す「~な限り」はas far asに。
次に「転勤する」は受身形にするのでbe transferredに。
受身でないtransferは「転校する」となります。
▼ ひとこと
As long asの例も・・・
As long as you don't break your promise, I'll keep my promise, too.
あなたが約束を破らない限り、私も約束を守ります。
「もしあなたが約束を破らない限り」とifと置き換えがきくので、longです。
farかlongかどちらか迷ったら、ifに置き換えられる場合はlong、できない場合はfarと覚えてもよいです。
■ 編集後記
今年一素晴らしい商品を見つけました!
ただの「みじん切り器」ですが、これがすごい!!
玉ねぎ一個だったら8つくらいにざっくり切って容器に入れる&付いてる糸を引くだけ。
たった10秒程度でプロ並みのみじん切りが完成します。
おかんがテレビで紹介しているのを見て買ったんですが、私も使ってみると、あまりに楽すぎ&早すぎてびっくり。
キャベツや人参も簡単にみじん切りにできて、料理する人ならこれは必須アイテムです。
しかも1000円という安すぎビックリアイテムww
https://amzn.to/2OKVAjr