「~しようとしなかった」「~しようとしない」を英語で言う!
◇ 伝えたかった内容
彼は私の方を見ようともしなかった
◇ 誤英語
He didn't even see me.
◇ 伝わった内容
彼は私を(意識せずに)視界に入れさえしなかった
◇ 訂正英語
He wouldn't even look at me.
▼ なぜ通じない!?
まず「私の方を見る」は、「(意識してある方向に)顔を向ける」という意味の「見る」なので、look atに。
seeは「(原則、意識せずに)視界に入る/飛び込む」で、誤訳のようになります。
次に「~しようとしなかった」はwouldn'tに。
didn'tだと「しなかった」としかならず、誤英語は「私を視界にさえ入れなかった」となります。
▼ ひとこと
wouldn'tは過去ですが、「~しようとしない」と今を表す言い方も・・
He won't study at all. 彼はまったく勉強しようとしない
won'tは未来のようですが「~しようとしない」という意味では現在です。
未来否定の「~しないでしょう」とどちらかの意味かは、話の流れで判断します。
■ 編集後記
意外なことに、ビックマックとコンビニの小さなおにぎり1個の糖質量はほぼ同じです。
ちなみに超ビックマックもビックマックも糖質量は同じです。
そうなると自分へのご褒美/炭水化物の日に、チョイスするのは100%超ビックマック・・
と、いうことで近所のマクドに行ったのですが、超ビックマックは17時以降とのことで・・
仕方なく普通のビックマックを買ってそれをアテに、ビールを飲む月1回の至福タイムを堪能する昼下がりですw