「全部で」を英語で言う!
◇ 伝えたかった内容
全部で100人はくるはずだ
◇ 誤英語
One hundred people should come totally.
◇ 伝わった内容
すっかり100人くるはずだ
◇ 訂正英語
At least, one hundred people should come in total.
▼ なぜ通じない!?
まずtotallyは「すっかり/完全に」という意味です。
「全部で」はin totalに。
次に「100人は」は「(最低)100人」という意味なので、at leastをつけます。
これが抜けている誤英語は先のミスもあり、「すっかり100人くるはずだ」と聞こえます。
▼ ひとこと
at leastはmore thanでもよいです。
More than one hundred people should come in total.
「(最低)100人」=「100人以上」という置き換えです。
■ 編集後記
水曜から発行できなかったので週末ですが配信しています。
さて、実家に帰るとさらにデブってた5歳の姪。
マツコデラックスまっしぐらな感じなので、米の量を減らすも寝る前にコッソリ、電子ジャーに箸を突っ込んで直接食べる始末。
このまま行くと、私的に希望なモアメタル↓
https://bit.ly/3xYi69R
には1ピコグラムも似る可能性はありません。
将来の彼氏がお姫様ダッコしたときにギックリ腰になる可能性はかなりありますがw
あぁ、どうしたらいいんだろう・・と悩む暖かい昼下がりです。
□今日のリスニング問題