「~されるところだった 」を英語で言う!
◇ 伝えたかった内容
ニセモノを買わされるところだった
◇ 誤英語
I was almost bought an imitation.
◇ 伝わった内容
私が買われるところだった、模造品
◇ 訂正英語
I almost bought a sham.
▼ なぜ通じない!?
まず「買わされる」で受身のようですが、I was almost boughtだと「私が買われるところだった」とおかしくなり、後ろのimitationも浮いてしまいます。
このような場合、受身は使わずそのままI almost boughtに。
次にimitationは「(人を騙す目的ではない)模造品」という意味です。
「買わされるところだった」という部分から「(人を騙しす目的の)偽物」というニュアンスなので、そのような「偽物」はshamにします。
▼ ひとこと
「(動詞)させられる」は使役動詞を使っても表せます。
They almost made me buy a sham.
このtheyは行為者が人であることが明らかでも、「誰か」を特定できない時に使う主語です。
使役動詞を使うなら、受身にして、I was almost made to buy a sham.でもよいです。
■ 編集後記
ヨメハンが実家で静養中なので、私にやたら甘えてくる猫のラック。
ビビは膝の上に乗るくらいでしたが、ラックは腹の上&首&肩によじのぼってきて顔だの首だのなめまわし、10分位なでないと落ち着きません。
しかもそれが一日10回以上・・・
寝る時はリビングで寝てるのでいいですが、毎日枕の取り合いをしないといけないヨメハンは大変だなぁ、と思う夏の夕暮れです。
□今日のリスニング問題