to Vとfor ingの違い
◇ 伝えたかった内容
体重を落とすために、ジムに通っている
◇ 誤英語
I go to a gym for losing my weight.
◇ 伝わった内容
体重を0キロに落とすための、ジムに通っている
◇ 訂正英語
I go to a gym to lose weight.
▼ なぜ通じない!?
まず「体重を落とす」は所有格はいりません。
所有格を入れると、例えば体重が60キロとして、「自分の体重(60 kg)を失くす」=「0キロに落とす」となってしまいます。
次に主語の目的を表すにはto Vに。
for ~ingは原則、主語の目的ではなく前の名詞の目的で、誤英語はジム自体の目的が体重を落とすためで、主語(自分)の目的は「プールやシャワーの使用など別の目的で通っている」など別の目的を含んだニュアンスに聞こえます。
▼ ひとこと
主語がweightになる場合は所有格がつきます。
My weight increased by 10 kgs. 10キロ体重が増えた
またlose weightはlose some weightとsomeをつけることも多いです。
■ 編集後記
ちょっと今日ゴチャゴチャしてて配信時間遅くてすいません・・
さて、ヨメハンが帰宅するとダッシュでお迎えにいくネコのラック。
ただ、私のときにはまったくきません、ってかイビキかいてグースカ寝てる始末。
ビビのときもまったく同じだったのですが、なんで私だけお迎えしてくれないんだろうとなんだか切ない冬の夜ですw
■今日のリスニング問題